小学生でも分かるMBTI解説

MBTIのローマ字の意味(やさしい版)

MBTIは、4つの文字で「人の性格のタイプ」をあらわすものです。
それぞれの文字は、「どっちのほうが得意?」という質問の答えみたいなものです。

例えば、1文字目の結果がEだったとしてもE寄り51%、E寄り100%など同じタイプの中でも性質の強さが異なる点に注意が必要です。


① 1文字目(E か I)

  • E = Extraversion(エクストラバージョン)
    → 友だちと話したり、人といると元気になるタイプ
  • I = Introversion(イントロバージョン)
    → 1人で本を読んだり、静かに過ごすと元気になるタイプ

② 2文字目(S か N)

  • S = Sensing(センシング)
    → 「今見えること・触れること」を大事にするタイプ
  • N = iNtuition(インテュイション)
    → 「未来やアイデア」を大事にするタイプ

③ 3文字目(T か F)

  • T = Thinking(シンキング)
    → ものごとを頭で考えて、正しいかどうかで決めるタイプ
  • F = Feeling(フィーリング)
    → 気持ちや人との仲を大事にして決めるタイプ

④ 4文字目(J か P)

  • J = Judging(ジャッジング)
    → きっちり計画を立てて動くタイプ
  • P = Perceiving(パーシービング)
    → その場の流れで動くタイプ

💡 たとえば ENTP なら、
「人と話すのが好き(E)+未来やアイデア重視(N)+頭で考える(T)+流れにのる(P)」タイプです。

これらのローマ字を組み合わせた結果です。

MBTIあだ名かんたんな説明
ENTPアイデアはかせ思いつく力バツグン!いつも新しいことを考える発明家タイプ
ENFPワクワクはっけん隊好奇心いっぱいで楽しいことを見つける天才
ENTJみんなのキャプテンチームをまとめてゴールまでつれていくリーダータイプ
ENFJハッピーマン人を元気にして仲良くさせるプロ
ESTPアクションひめ/おうじやってみよう精神!すぐ行動してスリルも楽しむタイプ
ESFPパーティーだいすきみんなで遊ぶのが大好きで、場を盛り上げるムードメーカー
ESTJルールまもり隊長きまりを守ってテキパキ動くしっかり者
ESFJおせわやさん人を助けるのが大好きで、みんなの味方
INTPふしぎ研究所の博士「なぜ?」をとことん調べる知識の探検家
INFPゆめみるものがたり作家心の中にやさしい物語を持っているロマンチスト
INTJみらい設計士先のことを考えて計画を作る作戦名人
INFJやさしいみらいよち士人の気持ちを感じとって、よい未来に導くタイプ
ISTPひみつのこうさく名人道具や機械をいじって作るのが得意
ISFPマイペースアーティスト自分の世界を大事にしながら、きれいなものを作る
ISTJきまり正しい紳士計画的でしっかり最後までやりとげるタイプ
ISFJこころやさしいまもり神人を守ることに全力で、信頼されるタイプ